2025/10/11 06:00

2025.10.11

へちま便り
【へちま氏の引退…】


働き者のへちま氏。
お掃除やお皿洗いなどのあらゆるシーンで、大活躍します。
数カ月間働いたあとは、次第にくたっとしてきます。
それを通り越すと、繊維もボロボロになってきます。
そうなれば、そろそろ引退の時期が近づいてきています。

ここで!
へちまたわしユーザーの方にお聞きしたいのですが、
みなさん、引退後のへちまたわしって、どうしていますか?
燃えるゴミとして捨てていますか?
それとも、コンポストに入れたり、お庭に埋めたりしていますか?

私はね、小さく切って、プランターの鉢底に入れています。
これのいいところはね、たわしが軽いところと、いい感じで通気性があるところ。

あと、面白いのはね…
次に何かを植え替えるときに、プランターをひっくり返して土を出すでしょ?
その時にね、へちまたわしが土に分解されているのが目で見てわかるんです👀
もちろん、姿形がすべてなくなるわけではないけれども、でも、明らかに入れたときより小さくなっている。
「へちまたわしが土に還るって、こういうことなんだ!」と実感できる瞬間です。

ーーーへちま。
土の中から生まれて、地上で育ち、あらゆるシーンで大活躍して、引退後は土に還る。
そして、その土からまたへちまの芽が出る🌱

「循環」という仰々しい言葉よりも、「へちまの代替わり」といった方がしっくりくる気がする。

プランターの鉢底×へちまたわし、おすすめです。
よかったらやってみてね♪
へちま屋
さはらん🥒💓