2025/10/09 15:27

2025.10.9


へちま便り
【へちま水採集】

 

こんにちは。

風がビュービュー吹き荒れている二宮町からへちま便りをお届けします

 

10月6日は中秋の名月でしたね🌕

みなさんの所では、お月様は見えたでしょうか。

私の所ではほとんど見えず、残念でした…。

…が、私はへちま水のことで頭がいっぱいで、正直お月様どころではなかったです💦

へちま水を採るのは、中秋の名月の晩がいいと言われていて(※諸説あり)、毎年この日に第一回目を行っています。

 

もうね、私にとって、年間行事の中でこの日が一番大事で、自分の誕生日並みに大事な日なんです。

仕事と重なっても、休んじゃうくらいです。

(年休を使った、「計画的ずる休み」です)

 

―――で、当日。

この日は朝から割と気温の高い日で、へちま水採集日和でした。

へちまの師匠に教わった方法を思い出しながら、慎重に慎重に、、、

パツンとへちまの茎を切りました✂

この瞬間はね、何とも言えない気持ちになります。

だって、茎を切るということは、つまり、へちまの生命線を断つということですから。

申し訳ない気持ちやら、感謝の気持ちやら、ためらいやら、色々な気持ちがあふれてきます。

 何度やっても、この気持ちには慣れません。。。

(しょんぼり…)

でもまぁ、無事に終了。

採りためたへちま水がきれいな透明色なので、雑菌も入らず、成功したと思います。

(ほっ!!!)

 

―――終わってから気が付いたのだけれども、これを行うのに、よっぽど気が張っていたみたい、私。

今は、やり切った感というか、燃え尽きた感満載です。

気分的には、「あしたのジョー」のラストシーンのような心持ち。。。

 

ちょっとしばらくはこの余韻に浸っていようと思います。

エネルギーが戻ってきたら、また「明日に向かって打つべし打つべし!」てやろうと思います。。。

 

へちま屋

さはらん🥒💓