2025/10/04 08:10

2025.10.4
 
へちま便り
【畑の記録1002

 

 さすがに、10月に入って涼しくなってきましたね。

寒暖差が厳しいですが、みなさま、体調はいかがでしょうか。

  おかげさまで、畑のへちま達は今日も元気にしております。

 畑でぶら下がっているコたちを見ていると、大小さまざまな大きさ、曲がっているコもいれば、ひょろっとしているコもいて、なんかそれぞれの良さがあるな〜としみじみ思いました。

どのコも等しくへちまだし、どのコも等しく愛おしい。

金子みすゞの詩じゃないけど、「みんなちがって、みんないい」って、こういうことよね。

 

 さて、いよいよ中秋の名月(10月7日)が近づいてきましたね🌕

毎年、この頃になると、そわそわしながら天気予報を見ています。

というのも、へちま水を採るのは、中秋の名月がよいと言われているからです。

諸説あり)

多分、気温が下がってきた時期であること+月の引力が関係しているのかなと思います。

なんかさ、こういうのって、よくない?

植物の不思議というか、生命の神秘っていうか

 

 何事も解明したがるニンゲンですが、やっぱりこういう「未知なるもの」(あるいは「ニンゲンを超えたモノの存在」)があるというのも忘れてはいけないと思うのです。

それは、ある意味では謙虚さだと思うし、それに、そういう曖昧さを残しておいた方が楽しいと思うしね。

 

…なんか、抽象的な話になってしまったけど、そんなことをぼんやり思う今日この頃です。

 

~おまけ写真~

「クリーミーへちま」と呼ばれる品種のへちまです。

その名の通り、クリーミーな味です😋

去年だったかな?

とあるへちまファンの方が教えてくれた品種です♪


へちま屋

さはらん🥒💓