2025/08/27 18:00
【へちまグッズのご紹介~化粧水編3】
これ、何だかわかるかしら?
白きくらげなんですよ。
ご存知かしら?
白きくらげって、薬膳では「潤いの食材」としてよく使われます。
乾燥している時は、薄くてペラペラな感じです。
でも、煮るとこんなにプルップルになります。
…というのを伝えたくてこの動画を撮りました。
(※ブログでは動画が載せられなかったため、ここでは写真です)
一人でブツブツ言いながら、8回くらい撮り直したでしょうか(笑)
途中で「私、何やってるんだろう…」と思わなくもなかったんですが…。
でも、とにかく、このプリっぷり感をビデオに収めたくて独り言を続けました。
…この状態というわけではないのですが、へちま化粧水には白きくらげが入っています。
この写真でも分かる通り、保水性がとても高いんです。
―――化粧品メーカーさんと化粧水の材料を決める際、他にも選択肢があったんですが、「へちま×白きくらげ」って相性が良さそうな予感がしたので、こっちにしました。
なんとなくだけど、へちまを好きになる人って、白きくらげも好きな気がしたので……という根拠のない理由です。
でも、お客さんの反応を見ていると、この予想もあながち外れてなかったなと今では思います。
(にやり)
なので、「へちま×白きくらげ」にして大正解でした💮
以上、白きくらげの説明でした。
白きくらげのプリっぷり感が伝わったら嬉しいです。
へちま屋
さはらん🥒💓