2025/08/03 12:12

2025.8.3


へちま便り
【へちまグリーンカーテンのコツ】


先ほど、二宮朝市に行ったら、とあるへちまファン(今年初めてへちま栽培に挑戦中)にばったり会いました。
「その後、(へちま氏は)どうですか?」と聞いたら、「縦には伸びているけど、横に広がっていかない…」とのこと。

…確かに、こういうお声、よく聞きます。
そんな時は、へちまのツルの先を切ってしまうといいです。
そう、思い切ってハサミでパツンと切るんです✂
そうするとツルが横に広がっていきます。
多分、へちま氏が「やばい、切られた!」と焦って、横に行こうとするんだと思います。
それを何回か繰り返していくと、ツルが横に広がり、葉っぱもワサワサと茂っていきます。
(庭に植えたら、ぐんぐんと伸びていき、2階のベランダも余裕で越え、屋根まで到達!)

…ついでに言うと、へちまはグリーンカーテンに最適だと120%の確信をもっています。
「グリーンカーテン」と言うと、ゴーヤが一般的かもしれませんが…。
へちまの方が葉っぱが大きいし、長い期間葉っぱを茂らせます。
(左がゴーヤ葉、右がへちま葉。フォークは大きさの比較のため)

そして、へちまも実が小さいうちは、食べられます。
ゴーヤは苦みがあるので好き嫌いが分かれますが、へちまは苦みやクセもないので、食べやすいです。
(あ、ごめん、ゴーヤ氏!)

話は変わりますが…。
我が家の玄関横にはへちま氏のプランターが二つ置いてあります。
そのツルがね、台所の窓の格子に這っているのよね。
だから、家の中にいると、台所の窓ガラス越しにへちま葉の爽やかな緑色が見えるんです。
しかも、昭和レトロな摺りガラスなので、風で揺れるとそれがまた、涼し気でサイコーなの!
畑にいるへちま氏も好きだけど、自分の暮らしのすぐ近くにいるへちま氏もいいものね。

どう、アナタもお家で育てたくなってきたかな?
へちまファン、always熱烈大歓迎ですよ、ふふふっ♪

~おまけ写真~
今まで色々な所で育てたへちま氏たちです。
ツルと葉っぱの勢いが伝わったかな?

へちま屋
さはらん🥒💓