2025/04/15 19:58

2025.4.15


へちま便り
【鎌、カムバック】


草刈り鎌が大分錆びてしまいまして…💦
「買い替えないといけないかな、でも、まだ1年も使っていないのにな…」と諦めかけていたところ、
二宮町内で研いでくれる方を見つけました🔍

早速お願いしたところ、数日後に鎌が新品同様に返ってきました🙌
わぁ、うれしいな✨
この鎌、特にスゴイものっていうわけじゃないんだけど、軽くて、コンパクトで気に入っているんだよね。

-----研ぎ屋さんも話してたな。
「モノは、買った時の値段じゃないんです」て。
その人の想いとかストーリーとかが詰まっているんだって。

例えばね…
ある料理人が、長年使っていた包丁🔪🍎
元々は刃渡りが長かったものが手入れを重ねていくうちに、ペティナイフのように小さくなっていったとか。

この話を聴いたとき、思わず鳥肌が立ってしまいました。
だってさ、あの硬い刃物が小さくなっていくということはさ、一体、何十年間使い、また、何回研いだんだろうか…?
きっと、この料理人にとって、この包丁は単なる調理道具ではなく、相棒みたいな存在なんじゃないかな。
修業時代の苦労、一人前になったときの喜び等々、そういうのを共に過ごしてきたんだろうな。
…と、勝手に想像。

そんな頼れる存在の道具に出逢えた料理人にとっても、
長く大事にされた包丁にとっても、
そして、その包丁を作った人たちや手入れをしてきた人たちにとっても、
すごく素敵なことのように思うのです。

何でもかんでも使い捨てのモノがあふれている世の中だけれども…。
でも、やっぱり、自分のところにやって来てくれたコたちは、長く大事にしたいよね。

というわけで、
「研ぎ屋いちかわ」さん、おすすめデス!

へちま屋
さはらん🥒💓