2024/12/31 16:43
2024.12.31
へちま便り
【へちま屋の2024年】
忘れっぽい私は、今年何があったかということを、ほとんど忘れかけていました。。。
撮った写真を見返しながら色々なことを思い出しました。
今年新たなこととして…
①イベントに8本出たこと
②へちま実を山田食堂さんの料理で出してもらえたこと
③へちま葉をポラジョアさんにお菓子で使ってもらえたこと
(「へちまのマドレーヌ」、黄色いのはへちま花)
④「神奈川なでしこブラント」に応募したこと
⑤念願のオリジナル「へちま化粧水」を開発販売したこと
⑥ワークショップを1本行ったこと
⑦二宮でのへちま畑を始めたこと
⑧秦野の「へちまの楽園」を手放したこと
こうやって列挙してみると、意外と色々やってたのね、私!😲
体調不良で3本のイベントをキャンセルしてしまったことは猛省しましたが、それでもよくやった、私!!🙌
…そういえば、9月に応募した「神奈川なでしこブランド」📝
結果の発表が来年1月末の予定。
バカ丸出しで言うけど、あれ、多分、受かると思うんだよねーーーー!
これ、自信とは違うのよ。
予感というか、予定です。
…だって、提出した資料を客観的に読み返してみても、なかなかの傑作だったから😆
歴代の受賞アイテムを見ても、多分、私のだって見劣りしないはず。
「私が受からなくて誰が受かる!?」くらいの心持です🏆
…ちなみに、私、もう授賞式に来ていく洋服も靴も決めてあります👠
前のめり姿勢で、ちゃっかり準備万端です。
ーーーー今までの就職試験の時も、書類応募の時点で受かると確信してから「面接で何を着ていくか」を決めていき、面接の時には「初出勤の日に何を着ていくか」を決めていきます。
そして、受かってもないのに、「仕事の帰りにはここで寄り道してから帰ろう👣」というところまで勝手にシミュレーションします。
これが私流の「引き寄せ」。
超強引です。
でも、その甲斐あってか、今まで割とこれでうまくいってきました。
ーーー「ここまで言っておきながら落選したらどうしよう…恥ずかしい…」なんてことも微塵も考えません。
だって、現時点で「受かると思っている」というのと、「実際に受からなかった」というのは別物だから。
そんなのはどうでもいいんです。
大事なのは、受かるだろうと思ってあらゆる面で準備しておくこと👉
話が大分吹っ飛んだけど、とりあえず今回は以上であります。
とりとめのない話にお付き合いいただき、ありがと!👋
へちま屋
さはらん🥒💓