2024/12/30 16:39

2024.12.30
へちま便り
【へちまたわし活用方法】


本日、晦日。
そんな年末感とは全く関係ない、へちま話をお届けします😀

へちまたわしについての内容から少し話が飛んでしまいましたが、
仕切り直して…
「エコグッズの代表!万能へちまたわし」の活用方法についてご紹介します👇

「万能」というだけあって、たくさんあるんです!
多分、このネタだけで3時間は一人でしゃべり続けられると思います🎤
でも、誰もそこまで求めてないと思うので、今回は「お掃除」にしぼって話します🧹

へちま氏、なんてったって、水回り関係が得意です💧
我が家では…

① 野菜洗い
②  食器洗い
③ シンク洗い
④ お風呂掃除
⑤ 洗面台掃除
⑥ トイレ掃除(スポンジ用の柄を付けて)
に使っています。

あ、あと、焦がした鍋を洗う時には、救世主ばりに張り切って汚れを落としてくれます!
さらに、重曹氏とのダブルタックで怖いもの知らず!
鍋焦がし常習犯の私にとって、なくてはならない存在です🤣

へちま氏の何がいいかってね…
① 柔らかく変形するので、狭いところでも使いやすい&細かいところも使いやすい。
  (ボトル洗いも容器の四隅も余裕♫)
② 使用後はすぐに乾くので衛生的。
③ なんだったら、煮沸消毒だってオッケー🔥
④ 金物のたわし等と異なり、使っている人の手が荒れない✋✨
⑤ 自分の手のひらに収まるサイズなので、置き場所もかさばらない。
⑥ 汎用性がとても高いので、様々なシーンで使える。
  これさえあれば、それぞれのシーンでの専用ブラシを買う必要がありません。

どう?
へちま氏、なかなかの優秀じゃない?✨🥒👑👏

ちなみに、これらの写真は、去年の大掃除に撮りためた写真たち📷
洗面所のトレイ、洗面台側面、石けん皿、洗面所のタイル壁を掃除しているところ。
「今こそへちまたわしの底力を記録しよう!」と写真を撮りながらの作業だったから、一向に掃除が捗らず……
でも、(写真を撮った)達成感だけが残ったのでした!

へちま屋
さはらん🥒💓